· 

地理教育研究会第58回熊本・水俣大会

  2019年の地理教育研究会第58回研究大会は、熊本県水俣市で開催いたしました。九州での大会は、2006年の鹿児島大会以来で、熊本県では初めての開催でした。水俣市は、ご存じのとおり、日本の現代公害の原点といえる地域です。現在も水俣病の影響はある一方で、環境再生に取り組む地域でもあります。公害や環境をテーマとして長年実践に取り組んできた地教研にとって、大会を開く格好の地でもありました。

 

1.主  題 “子どもとともに地域に学ぶ地理教育の創造を~地域から環境再生を考える~”

2.期  間   研究大会       201983日(土)・8月4日(日)

         現地見学       201985日(月)

3.会  場 国水研情報センター講堂(3) 熊本県水俣市明神町5510 、水俣病資料館

       水俣市総合もやい直しセンター「もやい館 」 (4) 熊本県水俣市牧ノ内3-1

 

4.日  程

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9

10

11

12

13

14

15

16 

17

18

19

20 

 

8月3日(土)

 

受付

記念講演会

資料館 見学

移動

交流会

  

  

 

8月4日(日)

分 散 会

昼食

分科会

総会

知る夕べ

 

 

8月5日(月)

現地見学(8:3017:00

 

 

                                               

5.内  容

*開会行事  83() 14001530 会場:水俣病情報センター講堂

記念講演 除本理史氏(大阪市立大学大学院教授・環境経済学)

           

*資料館見学  83()15301700

  開会行事の講演会後、水俣市立水俣病資料館へ移動して、同資料館を見学します。

  (2つの建物はつながっています。) 

*交流会  83()18002000  ※参加者は送迎バスで移動します

会場;福田農場   水俣市陣内2525    会費4,000

 

*分散会  84() 9001200 会場:水俣市総合もやい直しセンター「もやい館」

   ・小学校分散会  「小学校における地域学習」         (世話人:岡 ・村瀬)

・中学校分散会  「新学習指導要領をどうとらえるか」     (世話人:大野・武田)

・高等学校分散会 「地理総合をどう実践するか」        (世話人:高田・吉村)

・大学分散会   「一般教育、教職教育における地理教育」   (世話人:谷川・柴田)

・生涯学習分散会 「市民のための地域学習」          (世話人:海東・二日市)

 

*分科会  84() 13001540 水俣市総合もやい直しセンター「もやい館」

①身近な地域の学習   「新学習指導要領と地域学習の在り方」 (世話人:笹川・小林)

②日本地理の学習    「地誌学習をどのように展開するか」  (世話人:石田・小山)

③世界地理の学習     「どの地域をどう扱うか」       (世話人:黒川・吉村)

④現代世界と平和の学習 「東アジアをどう見るか」       (世話人:柴田・竹本)

⑤学力と評価         「新学習指導要領と学力」          (世話人:三堀・田島)

 

*水俣を知る夕べ 201984日(日)16:0017:30 水俣市総合もやい直しセンター「もやい館」

講演者:吉永理巳子氏(水俣病を語り継ぐ会代表・患者家族)

 

*現地見学 201985日(月)8301700 

テーマ:水俣病ゆかりの地をたずねる

コース:おれんじ鉄道水俣駅発→百間排水口,親水護岸,坪谷,湯堂,茂道など

→/昼食(南里)→相思社・歴史考証館見学,JNC水俣工場見学→

新水俣駅解散  その後,鹿児島空港まで運行。

集合:830分 水俣駅

解散:17時ころ 新水俣駅  ※バスはその後,鹿児島空港まで運行します。

 

定員:45名   

ダウンロード
水俣大会案内
大会の内容をくわしくごらんになりたい方は,こちらをどうぞ。
2019水俣大会案内.pdf
PDFファイル 702.8 KB